県北
八峰町
藤里町
能代市
三種町
大館市
北秋田市
上小阿仁村
小坂町
鹿角市
中央
秋田市
大潟村
八郎潟町
井川町
男鹿市
潟上市
五城目町
由利本荘市
にかほ市
県南
仙北市
大仙市
美郷町
横手市
湯沢市
羽後町
東成瀬村

【参加者募集中!】11/7ワークショップin北秋田市「Akita de Woraktion College

秋田県主催の「ワーケーションで関係人口を学ぶ」をテーマにしたプログラム「Akita de Woraktion College」(企画運営:ANAあきんど株式会社)から、11月7日(火)に開催されるワークショップの案内が届きました!

 10月26日の大館市ワークショップに続く第2回目のワークショップのフィールドは北秋田市。前回同様、持続可能な地域づくりに向けたワーケーションのプログラムを地域コーディネ-ターと一緒に考え、各地域がワーケーションの受入れやコンテンツ企画造成、プラン作りのノウハウなどを学んでいただく内容です。メイン会場は秋田内陸縦貫鉄道、阿仁日立内駅舎をリノベーションした「阿仁比立内がっこステーション」。現在リニューアルを直前に控え、さらに魅力的な場へのバージョンアップを進めている注目の施設です。

 地域コーディネーターには北秋田市で地域デザイナーとして活動している合同会社 Anique(アニーク)の斎藤美奈子氏と、佐々木宗純氏を迎え「発酵文化のリメイクする」をテーマに漬物を通したレシピの考案通じ、地方の食文化の持続可能性を探るプログラムです。(カジュアルな服装とエプロン持参で参加ください)。地域の将来ビジョンにつながるワーケーション”をみんなで一緒に考えましょう! 申込締め切りは10月30日(月)です。

<概要>
 名称:Akita de Woraktion College(第2回)

 日時:令和5年10月26日(木) 10:00~17:30

    ※スケジュール詳細は添付フライヤーをご覧ください。

 集合場所: 「阿仁比立内がっこステーション」(北秋田市阿仁幸屋渡字上添根64-2 比立内駅)

 参加費:無料(施設見学料、体験料、昼食、ワーケーション保険料)

    ※集合場所までの交通費は自費負担です。

 募集人数 15名(定員が超えた場合は抽選となります)

 申込締め切り:10月30日(月)

 参加方法:申込フォーム

 参加者 :秋田県内のワーケーションの活用や関係人口創出に興味のある方

  〈 一 例 〉 ・ 各市町村の移住・観光・企業誘致等担当者

       ・ 県内の地域活性化に関わる地域の事業者 など

 主催:秋田県

 運営:ANAあきんど株式会社

 問合せ先:ANAあきんど株式会社 秋田支店

   〒010-0001 秋田市中通2-3-8アトリオン8階 TEL:050-3755-0883 FAX:050-3512-2365

   Email :asxaxt@ana-akindo.co.jp

Akita de Woraktion College 今後のスケジュール

◉第2回セミナー:令和6年1月(予定)


サイトに掲載されている情報は施設運営者、サービス提供者、協力団体等から提供いただいた(または取材した)時点での情報を元に掲載しています。
最新の情報は各施設、サービス提供者に直接お問い合わせください。