中央
男鹿市

秋田ワーケーション推進協会では、令和4年度観光庁「ワーケーション推進事業」モデル実証事業の採択を受け「共感+表現によるチームの成長」をテーマに、3泊4日から4泊5日の滞在で少人数の団体を受け入れる際のモデルプログラムを企画・開発し実証を行いました。また、モデルプログラムは観光庁でマッチングされた企業の訪問を受け、仙北市、秋田市、男鹿市の3エリアで、事業者の協力、サポートをいただきモデルツアーとして実施しました。

各エリアモデルツアーのテーマとアウトライン

【男鹿市】人ならざるものに学ぶ、人の道

 無形文化遺産「ナマハゲ」の習俗に学ぶ人の道、絶景の夕日温泉で過ごす男鹿ワーケーション

【仙北市】チームを育む、田園温泉のアートビレッジ

 ユニークな“演劇”プログラムと快適テレワーク、高質な田舎に滞在する仙北ワーケーション

【秋田市】秋田文化とローカルの可能性

 信仰の山「太平山」山麓の里山湯治、未来を担うクリエイターに出会う秋田ワーケーション

 

実施時期は晩秋から初冬。県内各地のテレワーク施設や宿泊施設の中から、来訪者のニーズに対応した施設を選定し、しっかりと仕事ができる滞在環境を提供するとともに、秋田の食の恵みや温泉で心身を図ること。さらに秋田ならではの文化や歴史資源、地域の人材や事業者との交流など、体験型の地域プログラムを組み合わせたユニークなワーケーションプログラムです。

各ページでは、それぞれの地域で企画したモデルツアーのプランについてご紹介します。

【男鹿市】人ならざるものに学ぶ、人の道

無形文化遺産「ナマハゲ」の習俗に学ぶ人の道、絶景の夕日温泉で過ごす男鹿ワーケーション

実施時期:2022年12月 4泊5日

モデルツアー参加者:4名

日本海に突き出た男鹿半島に位置する男鹿市。海風がもたららす独特の景観と、無形文化遺産「ナマハゲ」に代表される独特の文化は、さまざまな習俗や伝承を有する秋田でも際立った個性を放っています。訪問時期は地域にとってのいわゆる閑散期。男鹿ワーケーションは、今回の3地域のモデルプログラム作りの中でも、とりわけ交通アクセス面では不利な施設に滞在いただき、移動や活動を抑え、美しい自然景観の中にある温泉ホテルでの滞在に重点を置いた、おこもり型のワーケーションを企画しました。また、ナマハゲとはいかなる存在なのか、今なを特異な習俗として残っているのか、滞在することでより理解が深まる「学びの体験」を地域プログラムとしてセットしました。

芝生に覆われた山肌、独特の景観を見せる男鹿のシンボル寒風山
国定公園とともにジオパークの認定を受けています
男鹿半島に入ると早速”ナマハゲ”がお出迎え
半島の各所で多くの”ナマハゲ”に遭遇することができます。

■プログラムのコンセプトシート

■プログラムの行程(概要)

■宿泊施設

「絶景」を絵に描いたようなロケーション
居心地の良い洋室、滞在に対応した設備や備品が完備されています
古くから男鹿の漁師が疲れを癒すため利用してきた源泉を引いた温泉

今回モデルツアーの参加者は施設までの往復に、借り上げのタクシーを利用しましたが、ホテルではJR男鹿線の男鹿駅とホテル間の送迎が行われている(要予約・相談)他、空港からは予約制のあいのりタクシー「なまはげシャトル」(車両は人数によりジャンボタクシー等)が運行されています。詳しくは各ページをご覧ください。

■ワーク施設と”しごと”環境のサポート

ホテルの近辺に施設の無い環境でのワーケーションということで、それぞれの部屋、ラウンジの他に普段は個室の会食などに使用されている和室を日中のワーク場所として提供いただきました。和室には参加者それぞれのため、大型のテーブルと椅子、そして電源コードもご用意いただきました。まだ男鹿地域ではワーケーションの受け入れ回数がそれほど多くないこともあり、レギュラーメニューにはなっていませんが「男鹿リゾートHOTELきららか」さんのように、施設の柔軟な活用を検討いただける施設もあります。ご興味のある方、ご利用を検討している方はぜひご相談ください。(ワークルームのご利用には追加料金がかかります)

レストラン・ラウンジスペースでのワークもできます(営業時間以外)

開放的なロビースペース
ワークルームとして提供いただいた個室


男鹿リゾートHOTELきららか

住所:秋田県男鹿市戸賀加茂青砂中台1-466

TEL:0185-47-7220

HP:https://hotel-kiraraka.com

■食事

滞在時の食事は宿泊に朝食、夕食が付いた1泊2食プランをご利用いただきました。食事は施設内のレストラン。男鹿や秋田近隣の海鮮をメインにした山海の美食が並びます。また昼食は同じレストランのランチ営業でセットメニューをご利用いただきました。昼食は軽食やスナック程度で。という方には売店がご利用いただけます。

料理人の技が活きるお作り。もちろん美味!
リゾートホテルらしい会席スタイルの夕食
朝食は必要にして充分。海藻の入ったお椀に男鹿を感じました。
売店にはお土産だけではなく、滞在中に欲しくなるスナックやドリンク類も充実しています。
レストランではランチタイムも営業しています。中・長期のワーケーターには嬉しいサービスです。

■体験型地域プログラムと観光

男鹿での地域体験は4日目。テーマは「無形文化遺産ナマハゲの習俗に学ぶ人の道。」半日程度の限られた時間でしたが、ナマハゲの歴史、男鹿の風土について知ることができる施設や体験を中心に、参加者には事前に候補を示し絞り込みを行い「男鹿真山伝承館」「なまはげ館」での見学のほか、「ケデ(藁)を使ったしめ飾り作り」(里暮らし体験館)など、地域の文化を体験いただきました。さらに「男鹿水族館GAO」、「OGARE」(男鹿駅前「道の駅」)にも足を伸ばし、観光の中に、自然や地域の産業の特徴を感じる地域プログラムに参加いただきました。

ナマハゲを知りたいなら先ず訪れたい「なまはげ館」
地域によって異なるナマハゲの異様は圧巻です
ナマハゲの習俗と深い関わりを持つ真山神社。ぜひ訪れていただきた特別な場所です。

ちょっとユーモラスにも見えるナマハゲもいました

体験プログラムはなまはげ館に隣接した里暮らし体験塾
館内では民具など男鹿の生活文化に触れることができます
「ケデ(藁)を使ったしめ飾り作り」を教えていただいた里ぐらし体験塾の福留さん。おせわになりました。
素敵なしめ飾りはワーケーションの思い出として各自持ち帰りました。
男鹿水族館GAO
OGARE」(男鹿駅前「道の駅」)男鹿の恵みと情報の拠点です
ナマハゲ好きにはたまらない充実のラインアップ
秋田を代表する魚、ハタハタの漁獲地として知られる男鹿
ちょっとした市場並みに地域の鮮魚が集まるOGARE。一見の価値があります。

ワーケーションプログラム企画のポイント、受け入れに必要な環境、実施時の注意点、実施までの準備や費用など、3エリアでの実施についてより詳しく知りたい方、同様のワーケーションプログラムの実施を希望される方、また地域を問わず今後秋田県内で同様のワーケーションを行う際にサポートが必要な方は、協会までお気軽にご相談ください。(当協会は旅行事業者ではないため、交通の手配、企画型旅行の募集等はできませんが、会員事業者のご紹介や、実施に向けたアドバイス等のサポートをいたします)

サイトに掲載されている情報は施設運営者、サービス提供者、協力団体等から提供いただいた(または取材した)時点での情報を元に掲載しています。
最新の情報は各施設、サービス提供者に直接お問い合わせください。